喪服(着物の中では不祝儀の第一礼装)

 

喪服は、通夜や葬儀、一周忌ごろまでの法事で喪主や家族が着る不祝儀の第一礼装の着物です。

小物などは地域でしきたりや風習が違うこともあります。

 

喪服とは

 

黒喪服は、縮緬(ちりめん)又は羽二重の黒無地に染め抜き日向五つ紋が入った着物が一般的です。

黒喪服は喪主や家族が着用する不祝儀の第一礼装の着物です。

 

スポンサーリンク

喪服の帯

 

帯は、黒無地、又は雲や流水、有職文様(ゆうそくもんよう)の地紋が入ったものを合わせます。

着物と光沢のない帯を合わせましょう。

 

喪服の時の半えり

 

半えりは、白無地で地紋のないものを選んでください。

半えりの素材は、春秋冬には塩瀬の白で、夏には絽(ろ)を選びましょう。

 

喪服の時の帯揚げ、帯締め

 

帯揚げは光沢のない黒を選んでください。

帯締めは黒の平組みが一般的です。

色喪服の場合のみ、地味な色でもいいかと思います。

 

喪服の紋

 

必ず、染め抜き日向五つ紋を入れてください。

色喪服の着物の場合は、染め抜き日向一つ紋です。

 

喪服の時の扇子、バック

 

扇子は、つや消しの黒骨に紺地のものにしましょう。

バックは革製や光沢感のあるもの、光るものがついていない布製のものがふさわしいです。

 

喪服の時の足袋、草履

 

足袋は必ず白足袋にしてください。

草履は、台と鼻緒まで全て黒のもので、つや消しの布製のものを選びましょう。

 

その他

 

ネイルはしてはいけません。

結婚指輪以外はつけないのが一般的ですが、あえて指輪をつける場合は、パールを選んでください。

 

比翼(ひよく)やだてえりは、悲しみを重ねないという意味でつけませんので、覚えておいてください。

黒喪服は、喪主や家族が着用する不祝儀の第一礼装の着物ですので、あえて個性を出す必要はないと思います。

 

こんな記事もよく読まれています:

スポンサーリンク
ライブチャットの小技「ライブチャット zeus」