小紋(結婚式の二次会などでの着物)
小紋は洋服で言えば、ワンピースのプリント柄のような着物ですから、結婚式の二次会はもとより、食事会やショッピングなどでも装える普段着としての着物ですね^^
私も2着ほど持っていて、結婚式の二次会やお稽古ごとなどに着ていくことがありますよ(笑)
小紋とは
小紋とは、全体に型染めの模様が入ったカジュアルな染めの着物のことです。
小紋ということで、小さい柄だけかと思われがちですが、大きい柄でも、繰り返し模様が入っていて全体に柄があるものは小紋になります。
小紋には、型友禅(かたゆうぜん)や更紗(さらさ)、臈纈(ろうけち)、紅型(びんがた)、絞り染めなどの技法があります。
古典柄は織り名古屋帯を合わせれば、結婚式の二次会でも装える着物になりますよ^^
またそれ以外では、観劇や食事会、茶席、パーティなどでも着て行けますし、帯をグレードアップすれば、結婚式の二次会だけでなく、友人の披露宴にも合わせられます(笑)
無地部分が多い飛び柄は、帯を変えるだけでいろいろな場で着回しがきくので、重宝します。
小紋の帯
帯は普通、織り名古屋帯や袋名古屋帯、染め名古屋帯で合わせていきます。
雰囲気としては、袋名古屋帯ならカジュアルに、染め名古屋帯なら優しい雰囲気の着物になります(笑)
また、場所によって例えば茶席なら織り名古屋帯で、観劇なら染め名古屋帯という感じで帯を変えるだけで着こなせます^^
小紋の時の半えり
半えりは、お出かけなら白半えりか、刺繍半えりですね。
でも、結婚式の二次会なら白半えりです。
また、気軽な場であれば、白半えり以外に染め半えりや、色半えりもいいですね^^
小紋の時の帯揚げ、帯締め
帯揚げはカジュアル用の淡い色やぼかしがいいですね。
金、銀は合いませんので、止めたほうがいいですよ。
帯締めも同様です。
小紋の紋
基本的には、無紋です。
しゃれ紋を背中に入れる場合もあります。
小紋の時の扇子、バック
扇子は、持ちません。
バックはお出かけなら、和装用のバックが似合います。
普段着での場合には、お好みで個性を出していきましょう^^
小紋の時の足袋、草履
足袋はお出かけするときは、白足袋に草履ですね。
普段着として着用する場合は、柄足袋に下駄でもいいでしょうね。
裸足で下駄だけは止めましょう。
その他
普段着でいる場合は、個性ある和小物を選んでいけばいいかと思います。
小紋の着物に合いますね。
ショッピングに行くときに、夏なら水玉模様の小紋で行けばお洒落ですよ。
結婚式の二次会での着物としても重宝しています!
私のことですけどね(笑)