七五三での着物(7歳)

 

着物を着るシーンってさまざまですね。

お子様が7歳になれば、七五三でのお祝いがあります。

 

記念になるように、しっかりとした着物を着せてあげたいですよね。

長女の場合は特に親として経験がないため、どんな着物がいいか戸惑うことがあると思います。

 

そこで七五三で7歳のお子様がふさわしい着物をお話したいと思います!

 

7歳で祝う「帯解きの祝い」

 

7歳の女の子は3歳の時とは違った着物で、七五三のお参りをすることになります。

その七五三の儀式は「帯解きの祝い」と呼ばれています。

 

女の子は7歳になるまでは、紐付きの着物を着るのですが、7歳を迎えると着物に帯をしめて着用することになります。

これが「帯解きの祝い」と呼ばれています。

 

スポンサーリンク

7歳から大人の女性の仲間入り!

 

7歳までは着物着用時に使っていた紐は子供の証みたいなものでしたが、7歳からは紐を使うことはなくなり、帯を使うことにより大人の女性として社会から認められる存在となったとのことです。

こうした儀式が行われたのは鎌倉時代からだそうです。

 

しかし「帯解きの祝い」と実際に呼ばれるようになったのは、室町時代からみたいです。

その当初は、女の子だけでなく、男の子にもこの儀式があって、しかも9歳のときに行われていたようです。

 

帯解きの祝いが、七五三として定着

 

それが江戸時代を過ぎたあたりから変化していき、現代の男の子は5歳で「袴着の祝い」、女の子は7歳で「帯解きの祝い」という形で落ち着いたようです。

この儀式が11月15日に行われるのも、江戸時代を過ぎた頃からと言われています。

 

七五三にはこのように深い歴史があるのですね^^

私も調べるまで知りませんでした(笑)

 

七五三での7歳のお子様の着物

 

 

それでは「帯解きの祝い」で帯を着用するようになった7歳の女の子はどんな着物を着るのでしょうか?

 

七五三での7歳の女の子の着物は「振袖」

振袖の着物の詳しい説明はこちら

 

振袖で大人の女性の仲間入り!といったところです^^

 

体格に合わせて華やかに

 

振袖は体格によっては、四つ身仕立てか本裁ち仕立てのものにします。

華やかな友禅や絞りなどの伝統技法を駆使したものや、鮮やかな色無地も美しいですね。

 

帯は大人の袋帯よりも幅の狭い中幅が似合います。

成長に応じて肩揚げ、腰揚げでサイズ調整してみてはいかがでしょうか^^

 

こんな記事もよく読まれています:

スポンサーリンク
ライブチャットの小技「ライブチャット zeus」