着物の髪型(自分で簡単に結う髪質と小物)

 

今まで自分で着物の髪型をアレンジしても難しくて、途中で止めてしまったことってありませんか?

着物のどんなに難しい髪型にもコツがあると思います。

 

そのコツを知ることで仕上がりに大きな差ができてきますし、自分で簡単に結うことができれば、楽しくなってくると思います。

ここでは、自分で簡単に結うことができるポイントをお話したいと思います!

 

自分の髪質、髪の量を把握する

 

やっと自分で気に入った着物の髪型を見つけた!と思っても、思い通りのスタイルに仕上がらなかった経験はありませんか?

私の場合は、これだと思って自分で結うことから始めたのですが、髪質や髪の量とその髪型がバランス悪くて、うまく仕上がらなかった経験があります(笑)

 

それは自分の髪質、髪の量が希望する髪型に合っていなかったからなのです。

例えば、髪の量が変われば、シニヨンの大きさや三つ編みの毛束の太さも変わりますから、簡単に雰囲気も違ってきますね。

 

そこで、髪質、髪の量に適した着物の髪型をまとめてみました!

 

引用:かざるやウィッグ

引用:かざるやウィッグ

 

スポンサーリンク

髪質が硬く、髪の量が多い方

基本のおだんごヘアや、バレッタでのまとめ髪でも、簡単にきれいな仕上がりになります。

 

髪質が軟らかく髪の量が多い方

結わえたりねじったりしやすいため、着物の髪型で定番の夜会巻きや、毛先で遊んだシニヨンなどが簡単でオススメです。

 

髪質が軟らかく髪の量が少ない方

編み込みやダウンスタイルがいいでしょう。ふんわりとまとめられれば最高ですね。

 

必要な道具について

 

自分で髪を結うにしても道具が必要です。

道具を揃えておけば、着物の髪型のアレンジはより簡単になりますね。

 

必要な道具は以下の通りです!

  • くし(柄付きで持ちやすい大きさのもの)
  • アメリカピン(髪をしっかり留めるのに使います)
  • Uピン(自然に留めるときに使います)
  • ダッカール(毛束の仮留めに使います)
  • 黒ゴム(毛量に合った太さのもの)
  • ネット(髷(まげ)にかぶせるのに使います。仕上がりを美しく崩れにくくします)
  • ホットカーラー、ハンドカーラー(髪のクセ付けに最適な大小サイズ違いのもの)

 

自分で簡単に結うことが出来れば、最高ですよね^^

自分で練習を重ねて、着物の髪型をアレンジしていき楽しみましょう!

 

こんな記事もよく読まれています:

スポンサーリンク
ライブチャットの小技「ライブチャット zeus」