結婚式の着物(既婚の親族)
着物を着るシーンってさまざまですね。
結婚式・披露宴のスタイルは時代と共に変化して、それに伴って装いも変化しています。
しかし、和装に関しては昔ながらの決まりに沿って、立場に従った装いをされる方が多いですね。
ここでは、母親・仲人といった立場に応じた着物を紹介していきます!
新郎新婦の母親(既婚の親族)や仲人の場合
結婚式で裾に柄のある黒い着物を着た女性を見かけたことはありませんか?
何回か結婚式に行くとすぐに気づくと思うのですが、結婚式に新郎新婦の母親のような既婚の親族、もしくは仲人として出席するときは、黒留袖を着ていきます。
結婚式なのに何だか堅苦しいなーと思うかもしれませんが、黒留袖は着物の中で一番フォーマルな着物です。
そこで、黒留袖ってどういうものなのか、調べてみました。
黒留袖は結婚式での既婚の親族の着物
黒留袖というのは、黒地の裾だけ模様を描いたもので、背・両外袖・両胸の5か所に家紋を染め抜いた「日向(ひなた)五つ紋付き黒地裾模様の留袖」だそうです。
そして黒留袖だけは既婚の親族(女性)のもの、慶事の第一礼装とされているようです。
結婚式で新郎新婦の母親(既婚の親族)や仲人の着物は「黒留袖」
ということです。
結婚式では身内は「第一礼装」もしくは「準礼装」が基本のようですので、華やかなものではなく、格調高いミセスの風格を出していけばよいと思います。
間違ってはいけないのですが、黒留袖を着ていける人は、独身者でもなく、既婚の親族と仲人だけだということです。
優美な姿で臨みたい母親には、やや控えめに映る文様がいいのではないでしょうか。
ぼかし染めの入ったもの、柔らかい曲線づかいのものです。
結婚式での仲人は格調高い文様を
一方で仲人の立場というのは、新婦に次ぐ結婚式の準主役ですから、年代に関わらず格調高い腰高模様の文様をオススメします。
松竹梅、松に鶴、宝尽くし、四君子(しくんし)、柳橋など伝統的なものです。
ちなみに私の母親も1着持っています(笑)。すごく大事にしていますよ^^
着物に合わせて
また、合わせる袋帯としては、黒留袖に合った格の高い模様とか、金糸銀糸を使った華やかなものがいいそうです。
結婚式での黒留袖の着物の裾の模様は、大きく高い位置にあると若々しく、逆に小さく低い位置にあると落ち着いた感じになりますので、結婚式の雰囲気に合ったものがいいですね^^
結婚式で格調高い着物を着るっていうのは、既婚の親族なのだから当然と言えば当然ですよね。
まさにミセスの風格といったところです^^
結婚式での新郎新婦のおばの着物
なお、新郎新婦のおばの場合は、黒留袖でもいいし、色留袖でもいいようです。