紬(着物の中で普段着用)

 

カジュアルな着物といえば、小紋の他に紬(つむぎ)がありますね。

糸を染めてから織り上げる着物としては代表的なものです。

そしてそのシンプルさと風合いが人気となっています。

 

紬(つむぎ)とは

 

小紋は、白い絹糸を反物(たんもの)に織ってから文様を染める「後染め」でしたが、紬は糸を先に染めてから織る「先染め」の着物であることが特徴です。

紬は、結城紬、信州紬、郡上(ぐじょう)紬、大島紬というように、普通は産地の名前をつけて呼ばれています。

 

そして産地ごとに手触りや柄ゆきに特徴があり、絣(かすり)や縞、格子などの素朴な柄は普段着の着物として、無地や細縞などは帯を合わせて気軽なパーティや同窓会で着ていく着物として活用できます。

 

かつて紬は養蚕農家が商品にできない繭糸(まゆいと)で織っていたので、普段着とされてきましたが、その技術が見直され、地域によって生地や柄に特徴があることから、希少価値が高い着物も出てきました。

引用:http://www.akariya2.com/kimono2010-4-11.html

引用:http://www.akariya2.com/kimono2010-4-11.html

 

 

スポンサーリンク

紬の帯

 

紬に合わせる帯は、小紋と同様に、織り名古屋帯や染め名古屋帯、袋名古屋帯などです。

作家ものの高級な草木染めの紬や、絵羽模様の紬には袋帯を合わせてもいいみたいです。

 

紬の時の半えり

 

半えりは、バラエティに富んだものでもいけますね。

基本の白半えりの他にも、金糸銀糸を使わない刺繍半えり、色半えり、染めの柄もの、絞りのものでもいいですね。

 

紬の時の帯揚げ、帯締め

 

礼装用の帯揚げ、帯締めをしてはいけません。

帯揚げ、帯締めともに、あくまでもカジュアル用のものから個性を出していきましょう!

 

紬の紋

 

背中に一つだけ、しゃれ紋を入れてもいいことになっています。

しゃれ紋を入れたとしても、装いの格に変化はありません。

引用:http://caran.jp/?pid=90584439

引用:http://caran.jp/?pid=90584439

 

紬の時の扇子、バック

 

扇子は、持ちません。

バックは洋装用のものが似合います。

普段着で着る場合は、かごバックでもいいですね^^

 

紬の時の足袋、草履

 

足袋は白足袋以外に色足袋、柄足袋に下駄でもいいですよ。

お出かけ用の時は、必ず草履をはいてくださいね。

 

その他

 

アクセサリーは個性に合わせて小ぶりなものなら、いいと思います。

紬は素朴な柄が多く、カジュアルなお洒落着用の着物なので、街歩きや旅行などでも使えますから一つは持っていてもいいと思いますよ(笑)

 

こんな記事もよく読まれています:

スポンサーリンク
ライブチャットの小技「ライブチャット zeus」